
品川駅にあるマリオットブランドのホテルといえば、東京マリオットホテルがすぐに挙がると思うのですが、実はもう一つマリオットブランドのホテルがあるのはご存知ですか?
そのホテルが、ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションです。
今回はザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションに宿泊してきましたので、お部屋をご紹介したいと思います。
ラウンジと朝食はこちらの記事をご覧ください。

- 品川駅徒歩6分の便利な立地のホテル
- 2つのブランドで唯一の個性を持った豪華なホテル
- ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋は落ち着いてラグジュアリーな雰囲気
- ザ・プリンスさくらタワー東京はアメニティ・備品も充実!
- ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋のトイレとお風呂は使いやすくなっています
- ザ・プリンスさくらタワー東京にはサウナ&ブロアバスもあります
- プリンスホテルに囲まれた庭園をお散歩できます
- ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションはラグジュアリーな空間でゆったりくつろげるホテル
- ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションのエグゼクティブラウンジで優雅なティータイムを
- 高級ホテルでの滞在の質を向上するSPGアメックスがお得な入会キャンペーンを実施中!
品川駅徒歩6分の便利な立地のホテル
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションは、品川駅から徒歩6分のところにあります。
品川駅の高輪口を出て、右の方に歩いて行って、セブンイレブンのあるあたりの信号を渡り、坂を登るとホテルがあります。
東京マリオットは品川駅から歩いていくにはちょっと距離がありますが、それと比べるとザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションは歩いて行けますね。
2つのブランドで唯一の個性を持った豪華なホテル

このザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションは、もともとはプリンスホテルのブランドの最上級のザ・プリンスさくらタワー東京として1998年に開業したようなのですが、2013年のリニューアルの際に、マリオットと提携して日本で初めてオートグラフコレクションというブランドを冠するようになったようです。
http://m.princehotels.co.jp/chain/files/top_release_130903_01.pdf
オートグラフコレクションというブランドは、他のホテルにはない唯一の個性を持ったホテルという位置づけのようで、おしゃれで豪華なホテルがそろっています。

入口からおしゃれな感じが漂っています。

ロビーは色使い、照明など、細部にこだわっていて、とても落ち着いた空間になっています。

こういった空間の使い方は、他にはない独特なオートグラフコレクションっぽいところなのでしょうか。


ロビーからの通路もゴージャスな雰囲気です。
ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋は落ち着いてラグジュアリーな雰囲気

ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションのお部屋は、ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気で、ラグジュアリーな空間になっています。

キングサイズのベッドは非常に寝心地がいいものでした。
お家に一台ほしいですね。

ソファーもゆったり座れます。
座り心地がいいので、こちらで過ごすことが多くなりますね。

CDプレーヤーです。
スピーカーにもなりそうですね。

テレビは東芝製だったと思います。

こちらの箱の中には、充電器や館内の案内が入っていました。

お部屋によっては東京タワーが見えます。
夜景もきれいですよ。
ザ・プリンスさくらタワー東京はアメニティ・備品も充実!

ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションはお部屋のアメニティも充実しています。
石鹸類はペリカン石鹼さんのものですね。
いい香りがします。

この中には…

アメニティ類が包まれていました。

アメニティは充分そろっていますね。
他にも、大浴場・サウナの方に歯ブラシやカミソリもありました。

お水はいつものように2本無料でいただけます。

ターンダウンでもお水を用意してくれました。

スリッパは履き心地のいいものが置いてあります。

ハンガーも10本ほどあります。

ランドリーバッグですね。

金庫もあります。

お茶やコーヒーも用意されています。

こちらはミニバーで、利用する場合は有料となります。

冷蔵庫の中の飲み物も有料です。
ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋のトイレとお風呂は使いやすくなっています

ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションのお部屋のトイレは落ち着いた雰囲気です。

トイレの個室内にも蛇口があります。
こちらにもちゃんとタオルが用意されています。
こういった心遣いがさすがですね。

お部屋の洗面台です。

お部屋のお風呂はバスタブとシャワーが分かれています。

お風呂に何かボタンがありますね…。

押してみると、泡がいっぱい出てきます。
ブロアーバスですね。
結構激しいです。

バスローブはしっかり吸水してくれます。
ザ・プリンスさくらタワー東京にはサウナ&ブロアバスもあります
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションには、お部屋の風呂以外にも、地下1階のリラクゼーションフロアにサウナとブロアバスがあります。
→ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクション公式ページ
サウナ&ブロアバスは、ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションに宿泊している方は無料で利用できます。
グランドプリンスホテル高輪・グランドプリンスホテル新高輪に宿泊している方は、利用料が3,240円かかるようです(グランドプリンスホテル新高輪クラブフロア・高輪花香路を利用の場合は2,160円)。
宿泊していない場合は、フィットネスジムを利用すればサウナ&ブロアバスも利用できます(入会金400,000円、年会費300,000円)。

お部屋にサウナとブロアバスのご案内があります。
サウナとブロアバスまでは客室階と大浴場のある地下1階にしか止まらない専用エレベータがありますので、リラクゼーションウェアやバスローブにスリッパというリラックスした服装で行くことができます。
大浴場を利用する際は、フィットネスジムの受付にルームキーを提示して、用紙に部屋番号とお名前を記入して、専用のカードキーを受け取ることで利用できます。
サウナがミストサウナとドライサウナの2種類あり、お風呂もブロアバスで気持ちいいので、宿泊した際はぜひ利用したいですね。
プリンスホテルに囲まれた庭園をお散歩できます
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションの近くには、グランドプリンスホテル新高輪、グランドプリンスホテル高輪があって、それらのホテルに囲まれた場所は自然がいっぱいの庭園になっています。
天気がいい日にはお散歩するのも気持ちいいと思います。

他のプリンスホテルまで徒歩で行くことができます。


結構散歩し甲斐があります。

こちらはグランドプリンスホテル高輪ですね。

こちらはグランドプリンスホテル新高輪の入り口です。



池もあって涼しげです。

鯉が泳いでいます。

橋がかかっていたり、

門があったりもします。

鐘まであります。

夕方に鐘をつくようです。

こちらがザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションの入口です。
2階から出入りできるようになっています。
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションはラグジュアリーな空間でゆったりくつろげるホテル
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションは、非常に豪華な空間のつくりをしていて、ラグジュアリー感いっぱいのホテルです。
お部屋もゆったり落ち着ける空間になっていますし、お散歩も楽しめ、サウナ&ブロアバスもあって、リフレッシュできる設備もそろっています。
贅沢な空間を楽しみながら、疲れをとるということもできるホテルですので、東京でホテルステイを楽しむなら選択肢に挙がってくるホテルだと思います。
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションのエグゼクティブラウンジで優雅なティータイムを
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションのエグゼクティブラウンジと朝食をまとめましたので、ご紹介します。

おいしいお菓子やおつまみ、朝食が楽しめる落ち着いた空間のラウンジになっています。
高級ホテルでの滞在の質を向上するSPGアメックスがお得な入会キャンペーンを実施中!

マリオットでの宿泊の際に特典を獲得できるSPGアメックスというクレジットカードがお得な入会キャンペーンを実施中のようです。
下記のご紹介フォームから送られてくるURLから入会し、3か月以内に100,000円以上利用すると、12,000ポイントを獲得することができます。
12,000ポイントはマイルにして特典航空券にすることもできますし、SPGのサイトから無料宿泊に変えることもできます。
もちろん、その際の無料宿泊は、SPGアメックスを持っているため、SPGゴールドとしていろいろな特典を受けることができます。
ホテルに宿泊する際にウェルカムギフトとしてポイントかドリンクがもらえたり、アーリーチェックインやレイトチェックアウトでホテルにゆっくり滞在できたり、空きがあればいいお部屋にアップグレードしてもらえたり、なかなかの特典がいただけます。
また、マリオットに宿泊するときは、2018年の7月いっぱいはラウンジと朝食が無料でついてくるマリオットゴールドの特典も利用できます。
キャンペーンが終了する前にお申込みいただくことをおすすめします。
迷ったらSPGアメリカンエキスプレスカード。楽しい旅を。
お得なキャンペーンでのお申し込みはこちらのご紹介フォームからどうぞ。
ハンドルネームとメールアドレスをご記入いただければご紹介させていただきます。




















コメント